“最高の音質でツーリングに感動を”最先端の技術が詰まったCardoのインカム PACKYALK EDGE を紹介

用品

Cardoは世界で初めてバイク用インカムを発売したメーカーで、現在70ヵ国以上で販売されている。カルド社は音響メーカーのJBL社とサウンドシステムを共同開発を行ったり、インカムの性能を飛躍的に向上させたメッシュ通信を世界に先駆けて開発したメーカーだ。

 

カルドの推し機能


・ボイスコマンド
声での操作が可能となり、電話をつなげたり、音楽の再生や音量調整、次の曲へ飛ばすことも可能。また、「Hey Siri」や「OK Google」に接続し、行きたい施設の検索も可能となっている。

・カルドコネクトアプリ
カルドの専用アプリ。インカムのボタン操作方法がわからなくなってしまった場合でも、専用アプリを使うことで簡単に操作が可能となっている。また、グローブを付けたまま*でもストレスなく操作可能な大きなボタンも魅力の一つとなっている。*スマホ対応グローブなどグローブの種類による

・いつでもアップデート
一般的なインカムのアップデートにはパソコンでの操作を必要とするが、カルドはスマートフォンで簡単に更新することが可能となっている。カルドコネクトアプリのダウンロードが必要

・ダイナミック メッシュ コミュニケーション
DMCは一般的なBluetoothインカムの常識を覆す独自の通信技術である。最大1.6Kmの余裕のある通信距離であり、離れすぎて通信が切れてしまった場合でも自動で再接続されるシステムとなっている。

・ライブインターコム
従来のBluetoothインカムは距離が離れるとノイズが発生したり、通信が切れた場合は再接続の操作が必要であった。しかし、ライブインターコムはノイズを最小限に抑え、接続が切れても自動で再接続されるシステムとなっている。

新たに発売されたハイエンドモデルのPACKTALK EDGEは最先端の技術を搭載した、カルドもフラグシップモデルとなっている。通話機能のMDCやグループ通話をしている最中でも特定の相手と通話ができるプライベートチャットの機能が搭載されている。

 

外しやすく付けやすいエアーマウントで盗難予防

 
PACKTALK EDGEに新たな機能として、エアーマウントが採用された。
エアーマウントはインカム本体を固定するインカムホルダー(マウント)に近づけるだけで、マグネットの力で簡単に装着が可能となっている。また、取り外しはツメを押してスライドさせるだけで簡単に外せるようになっており、従来のヘルメットからインカムを外すにも、ケーブルを外さなければならないなどの面倒な操作なく脱着が可能となっている。インカムが簡単に外せることで、ツーリング中のインカムの盗難予防にも繋がるだろう。
「え、マグネット?走行中に外れそう」という人は是非実物を触ってみてほしい。筆者はめちゃくちゃ感動した。ほしい。
また、このモデルのみの機能として使用しながら充電可能となっているため、長距離ツーリングも怖いものなしだ。

同ハイエンドモデルのNEOはEDGEからエアーマウントと充電しながら使用できる機能が付いていないモデルとなっている。

それぞれの価格はPACKTALK EDGE ¥63,900/PACKTALK NEO ¥55,900となっている。
他社インカムを比較すると価格は張るが、音や性能は一歩先をゆく仕上がりになっており、所有欲も満たされること間違いなしだ。

ハイエンドモデル

TheRideメンバーはCardoの前モデルのハイエンドモデル(PACKTALK SLIM)を使用しているが、起動した瞬間に登録しているメンバーと通話が繋がる感動や音質の良さ、ボイスコマンドの使い勝手の良さの虜になっている。
前モデルはヘルメットに取り付ける際にマウントの加工が必要であったが、新作は貼り付けタイプと挟み込みタイプの2種類を選択できるようになっており、公式のyoutubeでも装着方法を紹介しているため、そちらを見ながら行うことも可能となっている。

推し機能のDMCはハイエンドモデルのみの機能となっているが、Bluetooth通話も他社と繋いだ場合でもノイズが少なく聞き取りやすくなっている。

インカム選びに悩んでいる人は是非ともお勧めしたい商品だ。

Cardo公式
Cardo公式YouTube

タイトルとURLをコピーしました